機先を制する
2017/7/24
深く詮索しないで聞いてほしい。暑い盛りの昼前であった。いつも利用するスーパーに、定番の豆腐、納豆、干物などを補充しようと立ち寄り、買い物籠を手にした時である。向こうから、やあ、と声を掛けながら手を挙げ ...
新・脱亜論
2017/7/24
やっかいな本である。情緒的な人だと思っていたのに、やにわにリアリズムの矢を突き立てられ、混乱の淵に追い詰められた気分で、落ち着けない。「新脱亜論」(文春新書)。著者はアジア経済学を専門とする渡辺利夫・ ...
浜口陽三・南桂子
2017/7/24
「富山から来ました」といって、閉館時間を延長してもらった。ミュゼ浜口陽三は、ヤマサ醤油の個人美術館である。人形町にある今半本店ですき焼を食べたいという愚息たちと待ち合わせたロイヤルパークホテル。ホテル ...
朝の靴音
2017/7/24
毎朝8時半頃だろうか。舎房にコツコツコツという靴音が、コンクリート床に響きわたる。いつもと違う靴音ではないか、と神経を集中させる。針が落ちても聞き逃さない、じっと息を潜めたような不気味な静寂だ。やがて ...
“友川カズキ”を贈る
2017/8/3
「ポカリポカリ生まれた命だ。カクンカクン息絶えた命だ」。ウイスキーを飲まないと歌えない男が、命をふりしぼるように叫び、ギターを撥で叩くようにかき鳴らす。しかも秋田弁である。「歯車だけで擦り切れて、立っ ...
コンベンションビジネス
2017/7/24
洞爺湖サミットがようやく終わった。関連報道はほとんど読まず、見ることもなく、やりすごした。無理矢理に作られたニュースというのは、何となく嘘っぽい。加えて、30億円をかけた留寿都のプレスセンターが気に入 ...
キューバ
2017/7/24
医療費と教育費はすべて無償、全額国庫負担という荒療治でしか、荒む日本を救う手立てはないのかもしれない。先日、慶応大学湘南藤沢キャンパスの某教授と飲む機会があった。学生のおよそ1割がいつの間にか引き篭も ...
信長
2017/7/24
応仁の乱以降の戦国時代、その頃の日本人の勁さ、烈しさには恐るべきものがあった。例えば、桶狭間の戦いだ。清洲から熱田を経て桶狭間までの距離を、武装して徒歩で駆け抜け、そして数時間に及ぶ死に物狂いの合戦を ...
横付けサービス
2017/7/24
「手厚い看取りをしてあげたからでしょうか、こちらが期待しないのに寄付の申し出があるのです。これがどれほど我々を勇気付け、経営基盤を強くしていくか、計り知れないものがあります」。東京で終末期の医療介護を ...
脱・脱ダムと新幹線
2017/7/24
田中康夫が知事選で勝ち残っていたら、北陸新幹線の開業は遠のいていただろう。ひょっとしたら、世紀の愚策として、ひとり新幹線建設断念をねらっていたのかもしれない。長野で用地買収が難航していると聞いてはいた ...