「傷だらけの店長」
2017/7/24
学生時代に東京・北池袋の小さな書店でアルバイトをしたこともあって、本屋の店員もいいなと思った時もある。雑誌を自転車の荷台に積み込んで届けるのだが、この本を読むのはどんな人だろう、と想像するのが楽しかっ ...
できちゃった革命
2017/7/24
社会保障と税制の一体改革は、貧困世代を代表する湯浅誠、雨宮処凛(かりん)、赤木智弘に任せることにしました。菅よ、このくらいのことを発想しないでどうする。大衆の心をわしづかみにする政治とはそういうものだ ...
「売る力ノート」
2017/7/24
前回の就活ということから、牧歌的だった頃のエピソードを思い出した。その頃は青田買いなどといい、新人採用こそ企業成長の源泉と思われ、血眼になって学生争奪戦を演じていた。野村證券でも思うように人材が集らな ...
「電通とリクルート」
2017/7/24
「営業っていうのは、ゼロから仕事をつくるものなんだから」。あふれる新書コーナーで、戸惑いながらやはり手にしていた。もう現役ではないのだから、やり過ごしていいだろうと思いつつ、まだうずうずしてくるものが ...
金融革命家の挫折
2017/7/24
彼の名前を具体的に聞いたのは、03年3月金沢市で開かれた石川銀行訴訟原告団集会の席だった。石川銀行は破綻が確実なのに、200億円の第三者割当増資を預金者や融資企業に行なった。配当の方が利息より高いし、 ...
「清冽」
2017/7/24
いま一度、茨木のり子と思っていたら、評伝なるものが上梓された。わが同世代のノンフィクション作家・後藤正治が、まるで亡き恋人を偲ぶように描いている。「清冽(せいれつ) 詩人茨木のり子の肖像」(中央公論新 ...
「昭和へのレクイエム」
2017/7/24
昭和にどっぷり浸かってきたが、それを語れといわれたら、いまは出来ないと拒絶したい。この20年余りの変わり様をみて、あの頃は、というわけにはいかない。生活そのものが昭和の余禄で暮しているといっても過言で ...
小児病的改革論者
2017/7/24
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」。ご存じ山本五十六の言だが、仙谷官房長官が長妻前厚労相の留任を阻んだとの記事を読んで思い起こした。これは仙谷の判断が、というより懸 ...
人頭割雇用減税
2017/7/24
経営のマネゴトをし始めてから、人員をどう増やしていくかに悩まされている。医療福祉では、良質で豊かな労働力が不可欠な要素である。収入とのバランスを見ながら、現有スタッフの限界を見定めなければならない。企 ...
「女ぎらい」
2017/7/24
「あいつはいい男だ」。こんな褒め言葉を男の同性から、もらっているとすればこれに過ぎる評価はない。ところが異性である女性から「あの人、いい人ね」といわれていたりするとちょっと引っかかる。便利、無難、人畜 ...