心意気の連鎖を!

ボストンにあるラーメン店「Yume Wo Katare」が朝日新聞グローブ12月20日号で紹介している。店主は西岡津世志、79年生まれの37歳。妻子4人でのアメリカ暮らしというが、思い切りの良さが伝わってくる。東海岸の夕暮れ時、小さなビルの一角にあるラーメン店は、若者たちの行列となる。豚の各部位を12時間煮込む濃厚なスープ、あふれそうな太麺と野菜は、若者たちの食欲を満たしていく。それだけではない。店に入るときに「語る」と答えた客は食後に立ち上がり、自分の夢を語り出す。客はそれを聞きながら、最後の一滴まで自慢のスープを飲み干す。トリニダード・ドバゴで女子ラグビーの代表を目指している留学生は、ここでリッチなラーメンを食べると体の中からパワーが湧いて、私はラグビー選手になる!って意識できるという。同じ留学生でJリーガーになり、その後サッカービジネスに関わっていきたいと語る日本人学生は、ここでの語りで日本のクラブチームと交渉する代理人と知り合えた。
 ここまで来るストーリーが面白い。西岡は滋賀県では有数の進学校である彦根高校を出ている。父親は3人兄弟の真ん中ながら一番出来が良く、いい大学いい会社に入るものだと思って期待していたが、芸人を目指すといって高校を出るとすぐに上京する。すぐに芽が出るわけもなく、バイトに明け暮れるしかない。そんな時に相方とよく行くラーメン店があった。もともと量が多いのに、店主がこちらを試すように行くたびに量を増やしていく。食べ終えるとなぜか達成感が味わえた。その店でアルバイトを始め、その店主に見込まれて系列店の開店を任された。客の反応をみてスープを改良し、長期連載の漫画を置いてリピーターを増やし、2年後行列が途切れぬ店となった。それでも満足の行かない西岡はこの店をスタッフに譲り、京都のラーメン激戦区に乗り込む。店の名前は「夢を語れ」に決めていた。そこでもそれなりの成功をおさめたが、友人の「お前はいいよな、成功して」の一言に自分は「小さいなぁ」と思い知らされた。そして、ニューヨークに飛んだのだが、なぜか自分に合わないと感じ、若者がいる街といえば、そりゃボストンだぜ!と聞いて飛び込んだのである。
 西岡の相談相手になっているのが、何と竹内弘高ハーバード大経営大学院教授だという。老人が勝手にわが師と呼んでいる野中郁次郎がこの竹内の才能を見出し、カリフォルニア大学バークレー校の博士課程に引っ張り込み、一橋大学商学部助教授に誘い込んだ。繰り返しになるが富士電機製造に入社した野中は滑川にある北陸電機製造に出向で勤務していた。その縁で「にいかわビジネススクール」を開講させてもらった。その竹内が「若者が夢を語る場をつくる社会貢献と、ビジネスのどちらを追求するのかがはっきりしない」と辛口だが、「彼の開拓精神と雑草魂を応援したい。彼の成功は若者たちの希望になる」とエールを送る。
 ビルゲイツは約5兆円の基金を世界の子供たちの命を救う活動に使っているが、優秀な職員をスカウトし、世界中から革新的なアイデアを募集し、これと思う案件に最初は1200万円を投じ、つながる結果を示せればさらに1億2000万円を投じていく。突破できるアイデアと実行していくしたたかなエネルギーが決め手だ。
 この世の中は壁だらけに見えている若者よ!夢を語ってみろ。それが面白いと思えば、ゲイツが、野中が、竹内が、無名の老いぼれだって必ず手を伸ばしてくれるはずだ。少額であれば西岡だってやっている無料でラーメンが食べられるクラウドファンディングだってある。世の中捨てたものではない。心意気の連鎖が次につながることを信じたい。

© 2024 ゆずりは通信