宇崎竜童の決意。47億円募金へ

 1945年生まれ、75歳。われらが同世代は何を考え、どう行動しているのか。やはり気になる。宇崎竜童もそのひとり。右脳派、左脳派という古い分類からすれば、確実な右脳派。その豊かな感性は73年にダウン・タウン・ブギウギ・バンドを生み、山口百恵への楽曲の提供など華やかだ。遠い存在に過ぎなかったが、身近に感じるようになったのは、高校で1年先輩の竹中祐史の存在。半藤一利が育った東京の下町・向島の米屋の養子となった快男児。明治大学のカントリーケーパーズのバンドマスターをやっていた。宇崎竜童は明治の1年後輩で、急逝した竹中先輩の葬儀を仕切ったが、いまだに語り草になる、心のこもったものだった。わが同期の澤利夫は法政大学のカントリーレンジャーズでドラムをやっていたが、竹中先輩に無理矢理「寺本圭一&カントリージェントルメン」に引っ張り込まれた。澤もこの葬儀に参加、感涙にむせんだ。

 さて、その宇崎竜童が映画「痛くない死に方」(2月公開)で、末期の肺がん患者を演じている。つまり、わが世代にそういう役柄が回ってきたということ。亡くなる宇崎を粋な江戸木遣りで送るシーンはぜひ、見てみたい。原作は尼崎で在宅医療を展開する長尾和宏。在宅クリニックとはいえ、常勤医師8人を抱える規模で、在宅での平穏死を2000例も実践している。あるルポで、コロナにも果敢に挑戦している姿があった。宇崎も映画出演を通じて、自らの逝き方を想像したことは間違いない。

 2月3日、英国退役軍人トム・ムーアが100歳で亡くなった。彼を有名にしたのは、自宅の庭先を歩行器で歩きながら医療支援の募金を呼びかけ、150万人超から何と47億円を集めたこと。これを伝え聞いた宇崎が、100歳まであと25年間もあるのだから、俺も挑戦したいといい出した。妻の阿木燿子と本気で曲を作って、僕ら夫婦には子供がないので、医療機関や貧しい子供に寄付をしたい。目標額は同じ47億円。4月29日東京国際フォーラムのコンサートが皮切りとする。その決意は、日経2月26日朝刊「人生100年の羅針盤」で明らかにした。もう引っ込みがつかない。

 宇崎竜童に続く75歳諸兄諸姉よ、あと25年でいくら募金できるか。その決意を披歴しようではないか。取り敢えず老人は、富山映画サークルの事務所閉鎖費用に充てるべく5000円の通しチケット24枚を引き受けた。桁が3つばかり足りない12万円だが、許してほしい。しかし、あと24年あるので、毎年10万円で240万円としておきたい。

 わが同期・澤利夫についても記しておこう。東京・下馬に住んでいる。数年前に脳梗塞をやり、車いす生活だったが、奥さんからの今年の賀状では、施設に入り、コミュニケーションが取れなくなったという。70歳古稀を最後とする同窓会を開催した際に、全員応募の川柳大会を開き、同窓会の残金を賞金とした。「残高と余命を計る古稀夫婦」で見事3万円をゲット。夫婦でおいしいウナギを食べたとの返事が来た。彼の長男はやはり音楽の血を受け継いだのだろう。ボストンのバークリー音楽院で、秋吉敏子に師事した。学費や生活費を含め年間1,000万円必要といわれている。澤は仕方ないさ、と嬉しそうだった。

 思い惑う日々だが、雲をつかむような話より、確実にバトンを渡せるものを信じてやっていきたい。

  • B!